皆さまこんにちは。
こんな時世なこともあり、テレワークを支援するITツールのニーズが加速度的に増してきていますね。
コロナウイルスの影響で私たちも在宅勤務へシフトしたことで、Slackは以前にもまして欠かすことのできないツールとなっています。
そして常時よりも利用頻度が増えること請け合いのWeb会議。
Slackは独自に持っている通話機能以外にも、サードパーティー性の通話アプリとの連携をサポートしている為、
Slack以外の通話アプリの利用をメインとしている場合でもシームレスに利用することができます。

私は普段Slackデフォルトの通話機能(以下、Slack通話)以外にGoogle MeetやZoomを使用していますが、
組織全体でWeb会議を行うシチュエーションにおいて、各々が別々のツールを使うとなると混乱も想定されます。
そこで今回はオフィシャルな通話アプリが定まっていない企業様などを想定して、Slackデフォルトの通話機能を振り返ってみたいと思います。
(元々付いている機能で要件を満たせれば、それに越したことはありませんからね!)

■ デフォルトのSlackコールで出来ること

上の画像は公式からの抜粋となりますが、他の通話アプリでも利用可能な凡その機能はカバーされているようです。
ビデオ通話や画面共有など、Web会議で必須とされる機能は一通り添わっていることが分かります。
スマートフォン(ios、Android)では音声通話のみとなりますが、出先からでもSlackで通話できるのはそれなりに利点がありそうです。
一方でSlackのグループ通話の最大人数は15人までとなる為、大人数での打合せが必要な場合は別の通話アプリの使用を検討する必要があります。

■実際にSlack通話を試してみる

Slack通話は非常に簡単で、普段のやり取りと同様にDMやチャンネルを開いて、コールボタンを押すことで始まります。
DMの場合はコールボタンを押した瞬間から相手に通知が行きます。

右上の電話マークからスタート

コールを始めると別ウィンドウで画面が展開される

 

チャンネルで通話を開始する場合も同様です。
(SlackのUIが大幅に変わり、チャンネル内での通話は「詳細」から開始するようになりました。)

チャンネルの場合は通話用のリンクが生成され任意で参加者を募る形になります。

繋がるとこんな形の画面に。

左から、「マイク」、「ビデオ」、「画面共有」、「リアク字」、「終了」

 

画面自体はとてもシンプルなので、Web会議に不慣れな方でも簡単に使えそうですね。
画面共有中には通話に参加しているメンバー間でお絵かきをすることも可能です。

 

機能として一風変わっているのはリアク字のメニューでしょうか。
絵文字のボタンを押して、リアク字を選択すると・・・

ささやか!

Web通話アプリによくあるようにメッセージを送ることも可能ですが、リアク字が率先して表示されるところにSlackらしさを感じます。

あと微かに嬉しいのが、
通話中であることを他のユーザーに示してくれたり・・・・

名前の横に電話マークが表示される

着信ボタンに「折り返し」のボタンをつけてくれていたり・・・!

いかがでしたでしょうか。
お気付きになられた方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はこの記事の為に一人で複数アカウントを使用して検証を行った為、
記事内容からかつてない孤独な雰囲気が醸し出されていたかもしれませんが、Slack通話の雰囲気を少しでも感じて頂けたなら幸いです。

〇まとめ

Slack通話は、
・ビデオ通話、画面共有に対応
・対応最大人数は15人まで
・フリープランでは画面共有、グループ通話非対応
・機能がシンプル且つ、UIが優れていてWeb会議初心者にも易しい

人数の上限さえクリアできれば、十分実運用に耐えうる優れた通話アプリであると思います。
これを機にぜひ試してみてください!